最近はすこすし寒くなってきましたね❄️
沖縄も寒いから北海道とかめっちゃやばそうですね😭
そんな中でも為替相場は熱いです✨
今日もしっかり相場分析していきましょう♪
12月14日(水)トレード結果報告
ドル円、ユーロドル、ポンドドルトレードあり。
ドル円:ショートエントリー、2%、+980円
ユーロドル:ロングエントリー、2%、+236円
ユーロポンド:ロングエントリー、1%、+57円
ユーロドル、ポンドドルは±0に近い状態で終了。
ドル円は1:1までは伸び、そこから若干戻される。がまだ伸びるのではとSLをトレーディングストップし朝まで放置。
FRBがあるのを見逃してしまった( ̄◇ ̄;)
夜中の指標発表は見逃しがちなので気をつけてみなければならない!
2022/12/15/THU主な指標発表
09:30〜⭐️⭐️⭐️オーストラリア雇用統計
21:00〜⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️イギリス中銀政策金利
22:15〜⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️ユーロ・ECB政策金利
22:30〜⭐️⭐️⭐️アメリカ失業保険申請件数、ニューヨーク連銀製造業景気指数
22:30〜⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️アメリカ小売売上高
22:30〜⭐️⭐️⭐️⭐️アメリカ・フィラデルフィア連銀景況指数
22:30〜⭐️⭐️⭐️アメリカ新規失業保険申請件数
23:15〜⭐️⭐️⭐️⭐️アメリカ鉱工業生産指数
USD/JPY
日足21MAの下から新規足スタートし、昨日は陰線の同時足で終了。
今日もショートでトレード戦略を立てるがどうしても135.000〜134.252の間を下に抜けることができずにいる。
下落してはいくがすぐ戻されることが多いのでトレードするならリスクを最小限にする。
1時間足でエントリーしていく中で、ファストタッチは特にリスクをかけてはならない。
戻される可能性の方が高い。確率の問題でファストタッチはトレードしないか、リスク最小限かにする。
9時の段階の4時間足で見ると、上向きにピンバーで終了しているので一旦は上昇してくる可能性あり。
21MAラインまでは戻されるのは十分考えられる。
上昇してきた場合はトレードなしの静観。
EUR/JPY
日足21MAの上から新規足スタートし、前日は陽線で終了。
トレンドラインの上から新規足スタートしているのでこのまま素直に上目線、ロングで考える。
日足で50MAラインが約40pips上にあり、月曜日と火曜日はこの50MAラインで止められているように見える。
9時の段階の4時間足ではちょうど200MAにかかっており、上抜けしていくかどうかのはざま。
4時間足の200MAを抜けて新規足ができるようであればトレードチャンスができる。
ターゲットとしては145.600付近までとし、エントリーポイントから約95pipsありRRは十分ある。
エントリーは1時間足で行うので、1時間足でのRRをしっかり確認し、1:1あるのであればトレードしていく。
GBP/JPY
日足21MAの上から新規足スタート、昨日は陽線で終了。
素直にロングでトレード戦略を立てていく。
ポンド円は水平線(169.000)が近くにあるためトレードしにくい環境にある。
エントリーポイントから一応1:1あるので、そこまでだけをとりにいくという考えであればリスクは低くなるのではないかと考える。
しかし日足でストキャスティクスが下向きになっているのが気になる。
私はポンド円は静観するか1%のトレードのなる。
その他のペア通貨と相談して他にトレードしやすい通貨ペアがあればその通貨ペアをトレードする。
EUR/USD
日足21MAの上から新規足スタートし、昨日は陽線で終了。
FRBの結果を受けてドルが買われるようであれば下に落ちていく可能性があるので静観。
再度ドルが売られるようであればロングでトレードしてく。
欧州時間オープンまではトレードなし、16時以降からトレードできて21時には終了するようにする。
GBP/USD
日足21MAの上から新規足スタート、昨日は陽線で終了。
ロングでトレードを考えるが、ユーロドル同様16時以降のトレードを推奨する。
4時間足で見ると1.2440付近で直近3回も止められている。
再度1.2440付近で止まる可能性は高い。
そこをしっかり抜けた後でのトレードの方がリスクが低くなると考える。
コメント